まゆかセラピー

複雑性トラウマに苦しむ私を助け出してくれたSE(ソマティック・エクスペリエンシング)というトラウマセラピーの資格取得に向け勉強しています☺           *フラッシュバックに気を付けてお読みください。しんどくなってきたら視線を左右に動かし深呼吸をし休んでください😌

2021.7.8

 

 

 

なかなか、思うように感覚を引き出せずBCTメインのセッションになっていましたが、まだまだ初級だし、仕方ないかな、、

なんて思ったりしていました

 

料金を頂くと決めてから

確かに姿勢が変わり

何度も講義を見直し、本を読み返し、、

そして、手応えのあるSEのセッションを提供する事ができました

 

 

 コンサルまた受けよう..

 

 

今日は大切な日になりました

 

 

 

EMDR初体験

 

 

感覚を感じやすかったし

感情の処理もスムーズだったし

クライエントとしてやりやすい方法なのかも

 

何よりWHOでそのエビデンスを認められているって言うフレーズが

役に立つと思うし

実際あたしもEMDRきっかけでSEにたどり着けたので

EMDRも身に着けておきたいな

 

どうしても発達や複雑性トラウマに目が行っちゃってるけど

単回性トラウマケアも大切

f:id:kkkhhhttttttsss:20210707042708j:plain

 

SSP Safe&Sound Protocol

 

 

ポリヴェーガル理論の提唱者

ポージェス博士が考案した方法

 

 

SE→神経系に働きかけ→神経系を整える→聴覚過敏を改善する

SSP→聴覚に働きかけ→神経系を整える→聴覚過敏を改善する

 

どちらの方法も神経系を整えるため

うつ、不安、トラウマによる症状ももちろん改善します

 

 

ただ聞くだけなので小さなお子様にはもってこいだし

ダラダラ続けるものではなく5回完結!なんて素晴らしすぎる

 *より効果を定着させたい場合4ヶ月以上開けて何クールか繰り返す

  ケースはあるにしても5回完結が基本

 

ずっと気になっていましたが日本に専門家は2名しかおらず

英語の講義を受けないと資格が取れない💧時点で現実的でなかったのですが

 

今回

SSP専門家トライアルに参加できることに✨

 

 

まず講義を受け自分で使用しその効果を確認後、クライエントや家族に提供できるという素敵すぎる機会に恵まれました

 

それも聴覚過敏の症状が前面に出てきて苦しんでいるこのタイミングで、、

本当にラッキーです✨

 

 

SEトレーニング終了後に学ぼうと思っていた

IFS(内的家族システム)についても

教科書的な本が7月に発売され

読むだけでIFSの要素を臨床に使えるらしく✨

 *SEオーガナイザーの花岡ちぐささん、「安心のタネ」の浅井咲子さんの翻訳です

  こうやって必要な情報を日本に届けてくださり、本当にありがたいです

 

 

 

 

SE,SSP,IFS,BCT4つの技法習得できたら

自閉症ADHDなどの発達障害のお子様、成人の方

不登校、うつや、不安、トラウマの症状などに対応できる

 

 

他にもどんどん情報を取り入れて

ほんとに治る!!今まで治らないって言われていた病気が治る!!

っていうのを目指せたらいいなぁ

 

あとタッチのスキルも必須

どこかのタイミングで‥

 

f:id:kkkhhhttttttsss:20210422062717j:plain

 

調子を崩すきっかけ

 


 

 

調子を崩す=背側側副神経が活発になってる=イライラ、不安

 

調子がいい=腹側側副神経が活発になってる=穏やか、しあわせ

 

今回の絶不調のきっかけは、

セラピーじゃなくて

直してあげたいっっ!!と思い前のめりになりすぎた事、頑張りすぎた事で、昔の神経のパターンに入り込んでしまった(背側が活発のパターン=不安、イライラ)

 

という事でした

 

つい無理をして頑張りすぎてしまう癖

仕事をしていても、他愛無いおしゃべりの時でもいろんな場面でやってしまってる事にも気付き、

それを止めることで

調子を崩す事を避けられてます

(背側が活発になる事を避けられてます)

 

調子を崩しそうな場面は沢山あるけど

手前で止めて、神経がホッとリラックスすることを選び取り入れる事で安定が維持できています

(腹側が活発な状態を維持できています)

 

要は神経系を操る事なのだと

今、すごく腑に落ちました、、

 

昨日セラピストの方に質問された時には答えられませんでしたが

 

神経系を操る事、居心地の良い神経でいる事で気持ちも身体もリラックスして過ごせるという事

 

 

何度も何度も本で読んでる事

やっと身体で理解出来ました

 

 

いよいよ本当にゴールなのかもしれない、、

 

この本なんてまさにそのまんま

 

調整のリズムとあそぶ

そうそうこれこれ🤭

 

 f:id:kkkhhhttttttsss:20210625140254j:plain

イライラ、疲れは聴覚過敏のせいかも??

 

セラピー後どんよりした日々で気付いた事

 

テレビの音(特に野球中継)

ゲームの音、換気扇、炊飯器の音!電子レンジの音に聴覚過敏がある事!!

 

イライラ、ソワソワして、耳が腫らたような塞がったような嫌な感じになりどっと疲れる事!!

 

今まで夕食作りは、バタバタ忙しいからイライラしてしまうんだと思ってだけど

違う違う

 

換気扇の下で炊飯器、テレビ、ゲームの音聴きながら作ってたせいでしんどくなってた!

 

そのせいでイライラして

ゲームしてる旦那や子どもに

「モーー手伝ってよーー💢」

って腹が立ってた!!って言う事!!

 

だから

ノイズキャンセリングのヘッドホン付けてたら全然楽!

夕食作り余裕余裕

 

イライラもしないし

夕食後ものんびりリビングで家族と過ごせて平和な我が家

 

 

今までも

聴覚過敏のせいでイライラ調子崩してた事も沢山あったんだろうなぁ

 

今更だけどまぁ気付けてよかったかな😅

 

今はちょっとゲームの音とか聴こえて

耳が腫れて来たらすぐ

ヘッドホンで「聴覚過敏治療音」

聴いたり、静かな部屋に行って休む事で

家族に対してイライラ当たる事が激減しました

 

よかったぁー

 

聴覚過敏恐るべし

 

それにしても

聴覚過敏があるのが当たり前だから

気付けない所が厄介

対策立てれないもんねぇ

苦しみっぱなしになっちゃう

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

聴覚は神経を乱してイライラ、不安にさせる事がポリヴェーガル理論で分かってきました。

逆に聴覚から働きかけて聴覚過敏を治す事で神経を整えイライラや不安を治す治療法もあります

↓↓

聴覚過敏の治療法→LP P(研究段階ではLLPでしたが、現在はSSPとして臨床で使われています)

自閉症ADHDの事に多い聴覚過敏の治療法です。音楽を聴くだけで良いから子どもにも取り入れやすいです♪

まだ、この治療法使える人少ないので、どんどん広がってほしいです。

 

エンヤ、アディエマスの曲も効果あるそうで私も時々聞いてます♪